子なし転勤妻におすすめしたい少しでも孤独を解消できる趣味を5つ紹介します。転勤族生活を存分に楽しみましょう!

転勤生活をしてから私が実際に始めた趣味も含めて紹介していきます!
子なし転勤妻におすすめの趣味5選
①ポイ活(アンケート回答)
私は学生の頃からポイ活を続けていますがポイ活は地道で意外と時間をとる作業なので1人でいることを忘れさせてくれます。社会人時代の1人暮らし生活でも結構役に立っていました。
私が実際にやっていておすすめしたいポイントサイトは以下3つ。いずれも無料で登録することができます。
❶マクロミル
マクロミルでは主にアンケートの回答でポイ活をしています。
コツコツやって月1000~3000円くらい稼げます。座談会やインタビューにも応募するとさらにポイントをもらうことができます。

マクロミルの詳細については以下の記事を参考にしてみてください☟
❷ECナビ
ECナビは主にアンケート回答で月10000ポイント(1000円相当)くらい貯めることができます。
ポイント交換はPeXを経由してdポイント、楽天ポイント、Amazonギフトカード、電子マネー、現金などに交換することができます。
ECナビはお友達紹介(URL)からの登録が最もポイントをもらえる方法です。
もし周りにECナビをやっている方がいませんでしたら以下のURLを使用して頂いて構いません。

❸楽天インサイト
楽天インサイトではアンケート回答で月200~500ポイントくらい貯めることができます。
日々の買い物やクレジットカードなどで楽天ポイントをよく貯めている方におすすめです。
過去6か月間の私の履歴を公開します☟

②アニメ鑑賞
アニメ1話30分ほどですが続きが気になってあっという間に1日が終わる日もあります。
今までアニメをほとんど観たことはありませんでしたが転勤生活を始めてからアニメ鑑賞が楽しくて日常的に観るようになりました。
私はAmazon Prime Videoを利用してアニメ鑑賞していますが作品が豊富で嬉しいです。
以下に『アニメ初心者におすすめしたい作品』についての記事を載せているので良かったら参考にしてください☟
③料理・自家製料理

料理の腕をあげるチャンスです!
普段の料理に慣れてきたら自家製のものを作ってワンランク上の料理に没頭することもオススメです。季節ごとの食材を使って料理をさらに楽しむことができます。
④駅や記念スタンプ収集

全国各地の駅や観光施設に記念スタンプが設置されています。どこかに行ったついでにスタンプを押し、各地を訪問した記録や記念にもなるのでおすすめです。駅では駅スタンプラリーも定期的に開催しているので収集欲を満たしてくれます。
⑤マンホールカードなどの公共カード収集

マンホールカードなどの公共カードは基本的に無料で貰うことができます。(※交通費は自己負担です)
全国各地で配布しており、マンホールカード検索 | 下水道広報プラットホームで配布場所や配布状況を検索することができます。
マンホールカードなどの公共カードは旅行ついでに行けるような場所で配布してないものもあるため、転勤生活で各地を訪れたときに自身の住んでいる周辺から収集していくと楽しみの時間も増えるのではないのでしょうか。

公共カードは他にダムカード、地団カード、歴まちカードなど様々なものがあって面白いので調べてみてください!
最後に
私自身、転勤生活を始める前までは趣味といえば“ドラマをみること”ぐらいで、これといった趣味はありませんでした。
転勤族生活を始めておよそ2年経ちましたがひとり時間が増え、今までやったことないことについて情報収集をしてみると、意外と楽しめて孤独を感じる時間がないくらい自分の興味の幅がどんどん広がっていきました。ぜひ参考にしてみてください。
コメント