PR

台湾旅行準備|変換プラグと変圧器が必要か否かについて解説

おでかけ
記事内には広告が含まれています。

日本の電化製品を安全に使用するために台湾で変換プラグと変圧器が必要かどうかについて解説していきます。

スポンサーリンク

台湾は電源変換プラグは不要

台湾の電源コンセントの形状はAタイプで日本と同じ形状ため変換プラグ基本的に不要です。
不要ですが海外へ行くときは変換プラグを持っていくと安心です。

<参考:筆者が購入した変換プラグ>

台湾の電圧

日本の電圧100Vに対して台湾の電圧は110Vです
そのため、海外対応していない電化製品をそのまま使用すると壊れてしまうことがあります。海外対応している電化製品かどうか確認してから使用することが大切です。

りりぃ
りりぃ

海外対応しているものには本体に『100V-240V』と
記載があるよ!

海外で電化製品を使用する方法

❶変圧器を使用する
❷変圧器を使用せず海外対応している電化製品を使用する

変圧器が不要な電化製品

スマホ、カメラ、パソコン、タブレットの充電は基本的に変圧器は不要
充電器は100-240V対応が主流になっています。

ドライヤー、ヘアアイロン、電子レンジ等は変圧器が必要

ドライヤー、ヘアアイロン、電子レンジ等の高電圧電化製品は原則変圧器が必要です

ドライヤーに関してはホテルの部屋にあることが多いですが、宿泊先にドライヤーの貸し出しがあるか事前に確認しておきましょう◎海外対応しているドライヤーやヘアアイロンであれば変圧器を使用することなくそのまま使用することができます。

最後に

台湾では日本と同じAタイプのコンセント形状のため電源プラグ変換は不要です。

電圧についてはスマホやカメラの充電については変圧器は不要ですがドライヤーやヘアアイロンなどを使用する際は変圧器が必要かどうか確認することが大事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました